2012年5月5日土曜日

GEO UMD 買い取り 接着 先日、GEOにゲームを 売りに行きました。ソフトは 太鼓の...

GEO UMD 買い取り 接着



先日、GEOにゲームを

売りに行きました。ソフトは

太鼓の達人ぽ~たぶる1、2、

牧場物語シュガー村と

みんなの願いの三本です。


で、UMD外枠の接着が

剥がれている(上下割れている)

ということでハネられました。

なので、接着剤で接着して

持って行こうと思うのですが、

店員は割れているソフトを見ているので、

すぐに持ち込んだらヤバいですかね?

どの位日を開ければ良いでしょうか?

また、UMD外枠接着に

適した接着剤はありますか?

自分は、「ロックタイト」という接着剤を

所持しているのですが、

UMD接着に使用しても

問題無いでしょうか?

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

ちなみに、ソフトは

枠が剥がれているのをのぞけば

キズ、汚れなしのAです。

GEOは査定厳しいけど

買い取り価格高いんですよね・・・

後、経年劣化による接着剥離さえも

破損に含めるのって、

どうなんでしょうか?

何方か意見をお持ちの方、

お聞かせ下さい。宜しくお願いします。







率直に答えます



残念ながら



買い取りを断られた理由が有る以上無理なんです。



破損が著しい中古ソフトに値がついた状態を見ていて貴方が買うとしたら買うんでしょうか



俺なら断ります。

(もし破損したUMDを売られていた場合)

多少の傷(箱の痛み)等なら仕方ないんですけどね



もう少し買い取る店側の気持ちを考えてから売りましょう








ゲオの店員をしております。

ゲーム買取では、UMDの外観の傷は気にしませんが・・

割れ、しかも上下・・

接着してもすぐバレてしまうのが落ちだと思います。

私達も上の人間から「なんでこんなもの買い取ったんだ!」と怒られてはたまりませんので・・

きちんと確認をして買取をしています。



説明書の汚れ、折れ曲がり等も買い取れないようになっています。







> 後、経年劣化による接着剥離さえも

> 破損に含めるのって、

> どうなんでしょうか?



当たり前でしょう?

間違った使い方によるものだろうと、経年劣化によるものだろうと接着剥離に変わりはない。

破損は破損です。



長年使ってて割れたものだから、仕方ないもの。なんてなるわけありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿